タテ読みマンガは近年非常に注目を集めており、 数多くの制作スタジオが立ち上がり、タテ読み作品専門のWebサイトもオープンしています。ただ、各サービスの垣根を越えて新たな作品に出会える場は多くなく、マンガ好きの方々からも「どの作品から読めばいいのかわからない」という声が挙がることも少なくありません。 そこで、あらゆるマンガ情報をお届けし、タテ読みマンガについても多くの記事を扱っているコミックナタリーが「タテ読みマンガアワード」を立ち上げました。
タテ読みマンガ初心者も含めた読者のガイドとなり、面白いタテ読みマンガとユーザーの新たな出会いの場となれば幸いです。
たくさんの投票ありがとうございました。
SIRU / Spice&Kitty
© SIRU・Spice&Kitty/CARROTOON
こんにちは、SMARTOON「夫を味方にする方法」作家のSIRUです。
受賞の感想を書いている今も実感が湧きません。 このような賞をいただくのは初めてなので、感謝の言葉をどのように伝えたらいいか迷っています。
今回受賞することになり、これまで作品を制作するために苦労してきた時間が、無駄ではなく大きな意味があったということを改めて実感することができました。
また、受賞という結果を通して、「夫を味方にする方法」が読者の皆さんに楽しんでいただけたということに、喜びを感じると同時に安堵しています。
投票してくださった方々に心から感謝いたします。
現在「夫を味方にする方法」は休載中ですが、日々全力で作品制作に取り組んでいますので、次のシーズンも楽しみにしていてください。
これからももっと頑張ります。 本当にありがとうございます!
阿賀沢紅茶
©阿賀沢紅茶/集英社
タテ読みマンガアワード2024の完結部門第1位!大変光栄です……!
完結後にもたくさんの方に応援していただいたことを本当にうれしく思っております。
ご投票くださった皆様、ありがとうございました!
lemonfrog / DOYOSAY / A-Jin
©lemonfrog・DOYOSAY・A-Jin/LINE Digital Frontier ©MSTORYHUB
「よくある令嬢転生だと思ったのに」は、タイトル通り、私が愛してやまないジャンル、そして今や誰もが一度は目にしたことのある「悪役令嬢転生」という王道シチュエーションから始まる物語です。
しかし、本作の魅力は、タイトルからもわかる通り単なる「悪役令嬢モノ」に留まりません。
読者の予想を裏切る予想外な行動と展開、そして翻弄されていく周囲のキャラクターたちの描き方がとても面白かったです。
特に、主人公のエディットと夫キリアンとの関係性が本作の大きな見どころです。主人公は、自らの死を回避するために、原作のストーリーとは異なる道を突き進もうとします。しかし、その行動は常に予想外で、リゼや周囲を巻き込みながら、物語は思わぬ方向へと展開していきます。
そしてその影響で最初はぎこちなかった2人の関係にも徐々に変化が訪れていきます。
絵柄もとても美しく、キャラクターの表情や感情が丁寧に描かれています。特に、近年発展してきたタテ読み形式に合わせてコマ割りや展開、演出もよく考えられていると思いました。
この作品は、「王道シチュエーション」を巧みに利用しながら、オリジナリティあふれるストーリーとキャラクターで、読者を魅了する作品だと思います。
心を込めて長い間準備してきた物語が、世界中で読者の方々に読んでもらえているというだけでも不思議な気持ちでしたが、
今回このような賞をいただけたこと、本当に感無量です!
皆様に感謝申し上げるとともに、完結まで良い作品になるよう頑張ります。
こんにちは。「よくある令嬢転生だと思ったのに」作画担当のA-Jinです。
このような素敵な賞をくださった皆様に心より感謝申し上げます。
また、作品づくりにお力添えくださった作家の皆さん、プロデューサーさんにも感謝いたします。
これからより一層良いマンガを描けるよう、最善を尽くして参ります。
ありがとうございました。
江藤俊司 / 疾狼 / 3rd Ie / Studio No.9
©江藤俊司/疾狼/3rd Ie/ナンバーナイン
いろいろなマンガを読ませていただき今でも追っている作品が国内外ともにたくさんありました。
その中でも、マンガを読んだことがある方、そうではない方でも読みやすいと感じ、いろいろな方々に読んでいただきたいなと思ったため、この作品にさせていただきました。
元々自分が気になって読んでいる作品だったのですが、何より冒頭から扉の能力のワクワク感、主人公の成り上がっていく姿、敵味方のインフレ度、文字だけで表される強さ、テンポ感、全てが読みやすく、それでもって物語の奥深さを感じられる作品だと思っています。
マンガ好きの僕としては、このような大変光栄な立場でマンガを選ばせていただけて非常にうれしく思っております。
またこの作品からいろいろな作品をたくさんの方に読んでいただける架け橋に少しでもなれたらうれしいです。
ありがとうございました。
このたびは、素晴らしい賞をいただき大変光栄に思います。
「神血の救世主」に投票してくださったすべての皆さまに御礼申し上げます。
制作チーム一同、いっそう精進して参ります。
今後ともご期待いただければ幸いです。本当にありがとうございました!
「タテ読みマンガアワード」はコミックナタリーが主催する、縦スクロールのマンガを対象としたユーザー参加型のマンガ賞です。国内で制作された連載中作品を対象にした「国内作品部門」、海外で制作された連載中作品を対象にした「海外作品部門」と、完結済みの国内作品・海外作品を対象にした「完結済み部門」の3部門から構成されています。まずはユーザーがおすすめしたいタテ読みマンガの推薦を受け付け、特に推薦数が多かった上位作品をノミネート作品として選定。ノミネート作品を対象に改めてユーザー投票を行い、各部門のランキングを決定します。
授賞式レポートを公開!
コミックナタリーで読む
投票結果発表!
プレスリリースはこちら
各部門ノミネート作品の簡単ガイドコラムを公開!
コミックナタリーで読む
コミックナタリーで読む
コミックナタリーで読む
ゲスト審査員の伊織もえさん、SHUNTOさん(BE:FIRST)からコメント到着
詳細はこちら
各部門のノミネート作品が決定、投票ページオープン!
プレスリリースはこちら
タテ読みマンガアワード 開催記念座談会を公開!
コミックナタリーで読む
タテ読みマンガアワード 2024公式サイトオープン!
プレスリリースはこちら
【国内作品部門】【海外作品部門】【完結済み部門】共通
【完結済み部門】のみ
タテ読みマンガを愛読しているおふたりに、
ノミネート作品の中から、それぞれ特別賞を選定していただきます。
SNS総フォロワー数は550万人以上のトップコスプレイヤー。国内グラビア誌では150冊以上の表紙を飾り、多くのeスポーツ大会にも名を連ねるなど、マルチに活動している。皆さんにきゅるんを届けるべく活躍中。
私は普段から電子書籍をたくさん読んでいるのですが、最近では更新されたらすぐに読みたい!ってなるタテ読みマンガが本当に多くて、土曜日の12時は毎週更新待ちの待機中です。
そのくらい、今のタテ読みマンガは面白いです!
今回ゲスト審査員として、みなさんと同じ読者の目線で
みんなは作品のどういった所が好きなのか、ノミネートされた作品を読んだ感想なども参考にしながら盛り上げていきたいと思っております。
2003年9月1日生まれ、愛知県出身。SKY-HIが率いるレーベル・BMSGに所属する7人組ダンス&ボーカルグループ・BE:FIRSTのメンバーとして、2021年にデビューする。BE:FIRST は2024年8月28日、2ndアルバム「2:BE」をリリース。2024 年12月から4都市9公演を回る自身初の全国ドームツアー「BE:FIRST DOME TOUR 2024-2025 “2:BE” 」を開催。
ゲスト審査員をさせていただくことになりましたBE:FIRSTのSHUNTOです。
僕も時間があれば色々なアプリでタテ読みマンガを読ませていただいているので、
このような光栄な機会をいただけてすごく嬉しいです。
このタテ読みマンガアワードで、マンガ好きの皆さんと盛り上がれることを楽しみにしています。
Vol.1
タテ読み形式のマンガっていつ日本にやって来たの? 有識者3人がこれまでとこれからを語る
Vol.2
国内作品部門ノミネート作品を簡単ガイド
Vol.3
海外作品部門ノミネート作品を簡単ガイド
Vol.4
完結済み部門ノミネート作品を簡単ガイド
つるこ。
この賞は読者の皆様の応援が、目に見える形となった「愛情」そのものです。
孤独だったエルシャに、アイスベルグ一家に、これ以上ない優しい愛情を授けてくださり、本当にありがとうございます。
言葉に尽くせない感謝は、物語を通じてお伝えしてまいります。
アイスベルグ家の溺愛はまだまだ止まりません!
これからも応援を何卒よろしくお願いいたします。